代表プロフィール

中井 知章
中井 知章
NAKAI TOMOAKI

略歴

1981年 大阪大学大学院工学研究科溶接工学専攻修士課程修了
1981年 日本酸素株式会社(現:大陽日酸株式会社)入社
~2004年 溶接・切断、レーザ加工の研究者・技術者
2004年~2014年 高圧ガスの保安管理、品質管理 管理者
2007年~2008年 東京工業大学非常勤講師
2009年~2014年 公益社団法人日本技術士会機械部会幹事
2011年~ 公益社団法人日本技術士会登録 労働安全衛生コンサルタントグループ総務担当幹事
2013年~ 公益社団法人日本技術士会登録 技術士ライフプラン研究会会長
2014年 会社都合により早期退職
2014年 中井知章技術士事務所を開業 所長

資格

2005年3月 高圧ガス製造保安責任者「乙種機械」
2005年7月 職業訓練指導員「溶接科」
2005年9月 一級溶接管理技術者
2005年12月 国際溶接管理技術者「IWT」
2008年2月 環境マネジメントシステム審査員補
2008年10月 PMP(Project Management Professional)
2009年3月 技術士「機械部門」
2009年9月 品質マネジメントシステム審査員補
2010年3月 一級管工事施工管理技士
2011年3月 労働安全コンサルタント
2011年3月 公害防止管理者「騒音・振動」
2011年12月 公害防止管理者「特定ふんじん」
2012年3月 技術士「総合技術監理部門」
2013年1月 エコアクション21審査人
2013年4月 環境カウンセラー「事業者部門」
2013年10月 運行管理者「貨物」
2014年4月 高圧ガスマイスター
2015年5月 RSTトレーナー
2017年5月 品質マネジメントシステム主任審査員
2017年8月 環境マネジメントシステム主任審査員
2017年8月 衛生工学衛生管理者
2020年1月 作業環境測定士(第2種)
2021年4月 労働衛生コンサルタント
2022年3月 作業環境測定士(第1種)

所属

公益社団法人 日本技術士会機械部会
公益社団法人 日本技術士会登録 技術士ライフプラン研究会
公益社団法人 日本技術士会登録 労働安全衛生コンサルタントグループ
一般社団法人 日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部
一般社団法人 レーザ加工学会
一般社団法人 龍ヶ崎労働基準協会
安全技術応用研究会
公益社団法人 日本作業環境測定協会
公益社団法人 日本産業衛生学会

事務所概要

事務所名 中井知章技術士事務所
開設 2014年8月
所長 中井 知章(NAKAI TOMOAKI)
技術士 機械部門(加工・FAおよび産業機械)、総合技術監理部門(機械) (第66600号)
労働安全コンサルタント(機-第685号)
住所 〒300-1525 茨城県取手市桜が丘3-18-5
電話番号 090-1841-6396
FAX番号 0297-83-7050
メールアドレス 10moaki.nakai1@jcom.home.ne.jp
事務所外観

アクセス

JR常磐線 藤代駅車で約10分

業務実績

Ⅰ.溶接・切断の技術教育・指導

  • 半自動溶接アーク溶接用シールドガスの拡販のため、溶接技術支援を行った。
  • 溶接品質マネジメントシステムの構築のため、溶接管理技術者の養成と溶接管理技術の構築・指導を行った。
  • 溶接品質監査要領・チェックリストを作成し、中小企業に訪問し溶接品質監査を実施し指導した。
  • 1級・2級溶接管理技術者資格取得のため溶接試験対策講座を開催した。

Ⅱ.レーザ加工の技術教育・指導

  • レーザ溶接・切断用シールドガス・機器の研究開発、商品化に従事し、高能率・高品質な溶接を可能とするシールドガスを商品化し、顧客ニーズに応えた。またレーザ切断用高圧ガス供給設備を商品化し、多様化する顧客ニーズに応えた。
  • 数件の特許を出願し、溶接学会で研究発表を行った。
  • 月刊技術士2013年11月号に「レーザ溶接と適用事例」と題して論文を投稿した。
  • 国内の中小企業に対してレーザ加工機導入にあたって、技術調査および指導を実施した。
  • 海外の自動車部品加工メーカーに対してレーザ加工技術の指導を実施した。
  • レーザ加工技術セミナーを開催した。
  • レーザ加工の安全衛生教育を実施した。

Ⅲ.労働安全コンサルタント

  • 労働安全コンサルタントとして、中小企業の安全衛生診断、安全衛生計画作成の指導、安全セミナー講師(職長・安全衛生責任者教育、酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育、アーク溶接など特別教育)を数多く実施した。
  • 労働安全コンサルタント試験対策講座を開催した。

Ⅳ.高圧ガスの保安管理、保安講習

  • 高圧ガス保安管理基準、危害予防規定の作成を指導し、事故の未然防止、法令順守に努め社内の高圧ガス事故発生および法令違反の撲滅に貢献した。
  • 高圧ガスの安全な取り扱い、保安管理について、社内外に対して保安講習講師を務め、高圧ガス保安エキスパートとして高圧ガス業界の保安活動を指導してきました。保安講習会講師「50社、100件以上の実績」
  • 東京工業大学非常勤講師「高圧ガス安全」の授業科目を担当した。
  • 現場代理人として、約10件の高圧ガス供給設備工事の施工計画・施工管理、現場の安全管理に従事し、安全、安定、安心なるガス供給を果たし顧客満足を得た。
  • 現在、埼玉県の高圧ガスマイスターに登録している。
  • 高圧ガス製造保安責任者「法令」試験対策講座を開催した。

Ⅴ.環境マネジメントシステムの構築・維持・改善

  • 環境ISO事務局として、環境マネジメントシステムを構築しISO認証取得と継続維持を果たした。
  • 環境教育を企画し講師を務め、環境意識の向上やコンプライアンスの徹底を図った結果、電力使用料の削減などの経費節減や法令遵守に貢献した。
  • 顧客からの環境活動調査依頼や不使用証明書依頼に対して迅速な対応を果たした。
  • 環境ISO主任審査員、エコアクション21審査人として審査経験を積み重ねている。

Ⅵ.品質マネジメントシステムの維持・改善

  • 品質管理担当者として、品質マネジメントシステムの維持・改善に努め、不適合発生件数の低減および、第三者審査による登録継続を得た。
  • 外注先管理である運輸会社の品質管理として、現場重視の品質監査(現場参観・体制監査)を精力的に実施し、重大事故の発生件数を半減させた。
  • 品質ISO主任審査員として、審査経験を積み重ねている

著書

クリックで拡大します。

2012年3月(日刊工業新聞)
2011年7月(日刊工業新聞)
2011年7月(日刊工業新聞)
2012年3月(日刊工業新聞)
お問い合わせ

CONTACTお問い合わせ

※お問い合わせはメールでいただければ確実です。

TEL:090-1841-6396
TEL:090-1841-6396
FAX:0297-83-7050

お問い合わせフォーム